さいだねブログ

あなたのさいだね(才能のたね)は何ですか?

さいだねコラム

東京移住

最近、私の周辺では、お江戸に向かう人が増えています。 東京移住。 環境の変化はさいだねにも変化を与えるんだろうね、きっと。 私は今まで不思議なくらい、東京に関心がありませんでした。東京移住の話があちらこちらで出てきて、東京という場所に少しだけ…

消えたデータを追え!

パソコンのデスクトップのアイコンを整理中のこと。冷や汗モノの出来事が! 触り具合?当たり具合?が悪かったのか、以前のパソコンから移行したデータのフォルダが、デスクトップから消えてなくなってしまいました。。。 こういう時って、一瞬頭が真っ白に…

エアコンが止まらない!

ここ数日、急に暑くなりましたね。 とうとう、エアコンを使ってしまいました!! 清水の舞台から飛び降りるかのように、たいそうな言い回し。 電気代やガス代の値上がりが気になります。 それに洞爺湖サミットを意識してますから(笑) かなり冷えてきたので…

笑顔 スマイル☆smile

最強のさいだねって何だろう? ここのところ、こんなことを考えていました。 で、あっ!これか! 来たー!! (山本高広の織田裕二のモノマネ風に、ネ) それは・・・ 笑顔でした。 どんな人も赤ちゃんのときは、天使のような笑顔をしています。 赤ちゃんの…

人はさいだねの塊

自分と自分以外の人。考えていることも、やることも違います。 違いにこそ、お互いのさいだねがあるのでは? そんなことを考えながら、人と話してみる。 私はまったく興味がなく、その人が興味を持っている話。以前は、やっぱり我慢して聞いていました。 今…

マクドナルド 抹茶フルーリー

昨日の午後、あまりの暑さにのどが渇き、マクドナルドに飛び込みました。 関西人ですから、“マクド”と呼べばよいのでしょう。 しかしながら、最近はほとんど行かないので、“マクド”と呼ぶのも躊躇します。 ちゃんと発音できるかなぁ・・・と。 “マック”と呼…

しなやかな筋肉マン

ウォーキングを再開して、まだ1週間です。 絶対、毎日歩こうという気合入りのものではないです。 歩ける時、歩こう。 これがいちばん私に合っています。 もうすでに太もも、ふくらはぎ、お尻に、筋肉が付きはじめているのがわかります。 ゆっくりと筋肉がつ…

気づいていない私のさいだね

今日は、あるセミナーに参加しました。 そこで、ひとつ気づいたことがあります。 それは、『私自身が、私の持っている能力に気づいていない』ということでした。 能力は才能です。才能はさいだねです。 まわりの人のさいだねを見つけ、その発見をこのブログ…

親切の思い出

あるメルマガで、「あたなが誰かにしてあげた親切を思い出してください」「今度は、あなたが誰かにしてもらった親切を思い出してください」という文章がありました。 “してあげた親切”・・・なかなか思い出せな〜い。“してもらった親切”・・・こちらのほうが…

すべての経験は“さいだね”

今年に入って、前職で一緒に仕事をした人に会う機会が多くなりました。今日は、Sさんと会いました。 Sさんも今は別の仕事をしています。 ふたりで話をしていて、共通の意見は、「今まで経験した仕事に、無駄なことはひとつもない」 Sさんも、私も、深くうな…

お風呂でも違いがある

1月8日の「今年最初のさいだねは・・・」でも書きましたが、 私は、掃除をしている時、いろんなアイデアが浮かんできたり、頭の中の整理ができるタイプです。 最近、寒い日が続いています。 体の芯から温まりたいので、けっこう長く湯船につかっています。ボ…

ポジティブとネガティブ

私は、よく人に、「いつも前向きやなー」とか「ポジティブやなー」と言われます。私の中には、後ろ向きの私も、ネガティブな私も、もちろんいます。 後ろ向きな私やネガティブな私もいるからこそ、私なんだから。 もし、いなかいとしたら、きっとバランスが…

今年最初のさいだねは・・・

あけまして おめでとうございます 今年もさいだねブログをよろしくお願いします! 「どこまで初日の出見に行ってたん?」 つっこまれてもおかしくないぐらい遅い新年のご挨拶です。。。前置きはこれぐらいにして。 今年も私たちのまわりにさりげなく存在する…

釜たけうどん

先日、映画『俺たちフィギュアスケーター』を観に行きました。 なんばパークスシネマで観る予定だったので、映画の前に、かねてから行ってみたいと思っていた讃岐うどんのお店『釜たけうどん』へ。http://kamatakeudon.kt.fc2.com/index.htm 水野真紀の魔法…

創造遊び夢中になる

ブログの更新頻度が落ちています。 とりあえず年末のせいにしておきます(笑) 先日、2歳9ヶ月の甥っ子のベビー・シッターをしてきました。 まずはじめに、オンデマンドTVで、ウルトラセブン(DVDウルトラセブン 全12巻セット)を3話観ました。甥っ子は、怪…

さいだねを見つけるには

相手のさいだねや自分のさいだねを見つけたい。 でも、探し方がわからない。見つけようと思ってもなかなか見つからない。 こういう思いをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 その理由のひとつと考えられるのは、 多くの人は、知名度や肩書き、他人の承認で…

交通法規って何? 上海にて

上海の横断歩道は怖い。 車も人も、交通法規なんてお構いなし。 横断歩道は赤で渡るのが正解かも。 青に変わってから渡ろう! 日本の感覚で渡ると、轢かれます。確実に天国に一歩近づきます。 信号が青でも、車はどんどん向かってきます。直進車も当然のよう…

コミュニケーションのスピード

上海滞在中、Jさんのお仕事の打ち合わせに同席させていただきました。 先方のUさん(中国人)は、エネルギーに満ち溢れています。 英語と中国語が飛び交います。 たぶん、私たち日本人も同席していたから、気をつかって英語で話してくれたのでしょう。 打ち…

ディスプレイ 見せ方ひとつで売れるのに…

上海のコンビニに入りました。 日本のコンビニと違う点は、陳列の仕方です。 日本では、お客さまの目線で、見やすく、取りやすく、きれいに整理して並べられています。 上海のコンビニは、とにかく置いたらよいだろうという感じで、日本で言う“並べる”までも…

毎日書く

先日、朝日新聞で紹介していただいた記事を読んでくださった方々からは、 「とても上手くまとめられている」と好評です。 (私の本業であるコーチングの)あるクライアントさんからは、 「記事を読んで、私も本当に嬉しくなりました。 そうそう、私も言いた…

観音さまと渋柿

近所にお寺があります。 お寺の前を通る時はいつも、観音さま(阿弥陀如来?)にお参りします。 観音さまに手を合わせるために、この道を通るのか。 この道を通るから、観音さまに手を合わせるのか。 このお寺の前を通る人は皆、自然と手を合わせています。 …

テレビ番組の録画

見たいテレビ番組が同じ時間に重なっている。 見たい深夜番組があるけれど、起きていられない。 仕事(遊び)で帰りが遅くなる。 その時間にテレビの前にいなくても、片方の番組を見ても、ビデオに録画すれば、ハイOK!カンタンに自分の欲求を満たすことがで…

たこ焼きのたね事件

仕事の合間に小腹が空いたので、小さいキャベツ焼きを作って食べました。 お好み焼きをしようと冷蔵庫をチェックすると、キャベツと玉子しかなかったので、 キャベツ焼きになってしまいました。 お好み焼き屋さんで、お好み焼きを食べる時は、まったくと言っ…

大雨の影響

先日、電車で移動中、だんだんと雨が激しくなってきました。快速電車に乗っていたのですが、ある駅に着くと、社内アナウンスがありました。 「大雨のため、この先は徐行運転で普通電車のみ運行となります。 (私の乗っている)この快速電車はこの駅止まりと…

コーヒーと砂糖

今日は、コーヒーを飲みながら、ふと思ったことを書きます。 コーヒーに、砂糖を入れ、味を整え、おいしいコーヒーにします。 もちろん、砂糖を入れないで、ブラックというのもありです。 仮に、コーヒーカップに入っているコーヒーが自分自身で、 砂糖が自…

スーパーマーケットでの感動体験

みなさん、スーパーマーケットに買い物に行きますよね。私たちの日常生活で、スーパーマーケットの存在は大きいです。 普段、特別に意識することもないですが、私たちの生命線の役割をしてくれています。 ライフラインです。食べないと生きていけないですか…

さいだねの放つインパクト

最近、さいだねのことをよく話します。 何の前置きもなく、さいだねという言葉を聞いた時、人それぞれでイメージするものが違います。 さいだね → 最高のたね (そうそう!) さいだね → 細胞のたね (限りなく核心に近い!)*詳しくは「初めての方へ」を読…

バケツをいくつ持つか?

バケツをいくつ持つか? 今、バケツをいくつ持っているのか? 私は、自分のバケツの状態を確認します。 自分自身が気持ちよく未来に向かって進むために。 バケツは右手と左手にひとつずつ。 私にとって、いちばんバランスのよい状態です。 両手に持てるだけ…

自分にOKを出さない安心感

私が心がけていること。 「私って、やるやん♪」 自分にできるだけOKを出すようにしています。 以前の私はこんな感じでした。 「いや、もっとうまくやれたはず。まだまだ」 「やっぱり、まだまだダメだなぁ」 これを繰り返していくと、心の砂漠化へとまっし…

踏ん張る力

最近、自分自身、失いつつあるなぁ・・・と感じる力があります。 それは、『踏ん張る力』です。 外出先でも、和式トイレが少なくなったなあと思います。 一昔前は、トイレに並んでも、洋式を避ける人が多かったように思います。 洋式トイレと和式トイレの割合も…